2017-01-01から1年間の記事一覧

違いの作り方

違いの作り方 先日新聞を読んでいたら、商売をする上で違いというのは、部分的なものでなく全体的なものであると書いてあった。全体的とは、世の中トレンドとの違いだったり、コンセプトやスタイルの違いだったりということだと思う。例えば、今世の中のトレ…

ディファレント

ディファレント 違い。そもそも人の感情は比較で決められている。今食事をして美味しいという感情は、以前食べた何かと比較して生まれている。つまり無意識に起こる今と過去の比較が感情を生んでいる。ランチを食べに行く場所を決める時も比較で決まる。例え…

音楽の楽しみ方

音楽の楽しみ方 今はデジタルの時代。音楽がスマホで簡単に楽しめる。条件付きであるが4000万曲が、なんと無料で聴ける。音楽愛好家としては、こんな嬉しいことはない。一方で、アナログ的な楽しみ方。中古レコード屋に行き、素敵なレコードと出会い、家に帰…

妄想企画

「森のスープ屋cinemavalley がやって来る!」 ●場所:本屋の小スペース ・カップスープ販売・関連販売:あわや調味料、無農薬野菜・ルーエ商品販売(ワンピース、羊毛帽子とターバン、羊毛ベスト、ハッチさんのスプーントレイ)・森の絵本の販売・シネマバレイ…

久しぶりの東京

久しぶりの東京 新宿の好日山荘でバーグハウスのアウターを買う。ベルクでドイツブランチとフレンチトーストミニを食べる。ランチ。二種類のパテをパンにつけ楽しむ。珈琲とても美味しい。恵比寿の東京都写真美術館に行く。「アジェのインスピレーション 引…

70歳を超えて

70歳を超えて 最近新聞に90歳のおばあちゃんを介護する70歳の女性の写真が載っていた。えっと思った。前日買った細野晴臣氏の新作は二枚組。キレの良いブギーが決まっている。ローリングストーズの新作Blue&Lonesomeは今までのストーンズで一番かっこいいか…

人はかつて樹だった

人はかつて樹だった 仕事が終わり、椅子に座って窓の外の木々を見ている。ただただ、ぼぅっと見ている。さっきまでの疲れはどこにいったのだろうか。人はかつて樹だったという本を買った。ほんとうだろうか。

言葉の世界と自分の世界

言葉の世界と自分の世界 言葉。人に自分を伝えるツール。自分。感覚、想い、欲望など。自分を言葉に変換する時、どこからどの言葉を選ぶかで世界が決まる。ネットから、テレビから、本から、新聞から。流行語なのか、省略語なのか、昔の言葉なのか、そうでな…

私のおすすめの1冊 in cinemaValleyの森

私のおすすめの1冊 in cinemaValleyの森 「映画館(こや)がはねて」 山田洋次 素敵な長編小説は、いくつもの魅力的な短編が組み合わさってできていると思っている。ならば、その短編は何から出来ているのか?そう考えた時に、自分の中から出てきた答えが「…

私の好きな一枚のジャズレコード

私の好きな一枚のジャズレコードKind Of Blue Miles Davis このアルバムを聴いたのは10年以上前。当時はロックやブルースにしか興味がなったが、たまにはジャズを聴こうと、この名盤を手に取った。いまいちピンと来なかった。ところが3.4年前から好んでジャ…

素晴らしい言葉

素晴らしい言葉 お客さんから言われた一言。「自分から溢れ出したものを循環させていく。」 地域がどうの、世界がどうの、会社がどうの言う前に、まずは自分ですね。自分に問う。「あなたの心は今満たされてますか?」「はい。」それだけで良い。後は誰かに…

絵本と小屋

絵本と小屋 安野光雅さんの「旅の絵本」を買いに本屋さんに行きました。お目当てはすぐに見つかり店内をフラフラしていると、大きな円形の展示コーナーがありました。今回はデザインに関する本特集。ここ最近「デザイン思考」という言葉が気になってました。…

たどり着く

昨日は、ある経営者の話しを聞いた。いまに至るまでには、流れがあり、行動があり、エネルギーがあった。そして、そのエネルギーの源には、人との出会いがあった。大きなエネルギーは、決して一人では生まれない。エネルギーのある人とない人。ある人は、今…

ブランディングというまちがい

最近、ブランディングのセミナーとか本とかよくみかける。こういうのが多くあるというのは、いかにブランディングができていないかと言える。そもそもブランディングという横文字にピンとこない。ここは日本。日本には日本人にあった素晴らしい言葉、知恵、…

交尾

以前、友達が彼女とベッドで過ごす時は、シャーデーを聴いていると言っていた。その音楽を流していると心地良いのだろう。今年は、クワガタの交尾をよく見る。今日は、ミヤマクワガタ、昨日はスイギュウクワガタの交尾を見た。きっと、この森に流れている空…

ジャズで繋がる

今日は、初めてキースジャレットのケルンコンサートをかけていた。小さな音で屋根裏で。お客さんが一言「ケルンコンサートいいよね」「はい」そのやりとりだけで嬉しい。ジャズを通して人と繋がるということ。そう言えば、前もあった。「ワルツ フォー デビ…

寝る前の一枚

stanley terrentine with the 3sounds「blue hour」 ゆっくりと、太いテナーが深い夜に染み渡り、黒いサウンドとエロスの香りに1日の疲れが酔いしれる。 屋根裏JAZZ

ジャズの入り口

いろんな入り口があるが、きっかけは人であることが多い。ジャズにはまるきっかけになったのも人だった。 サラリーマン時代は出張でよく東京に行った。その日の夜は、映像作家の安田君に連れられ西荻のアケタというJAZZライブハウスに行った。林栄一さん率い…

エッセイ

去年は、よくエッセイを書いた。というのも、数年前にジャズにはまり、いろいろジャズ本を読んでいたら批評家の植草甚一さんに出会った。この人に興味が湧き、植草さんの日常エッセイを読むと、これが非常に楽しいではないか。よおうし、俺も書こうというこ…